2017年09月09日

静岡市民文化会館にて、静岡礼拝所の決起集会が行われました!!

皆さん、こんにちは。そごるです。


R103年9月3日(日)静岡市民文化会館にて、静岡礼拝所の決起集会が行われました!!











決起集会のテーマは、「みんなで幸せつなごう 1.2.3で支部達成!!」 でした。各部より熱気溢れる活動発表や、霊波之光の真髄である体験発表などで大盛況に終わりました。





青年部からは、青年部と青年飛翔部で結成したRHKみらいが情熱溢れる演舞を披露し、またコーラス隊と共に合唱に参加させていただきました。







頂いた衣装を身に纏い、『世界に通じる笑顔』で踊れ、幸せいっぱいで終えることができました!



これからも支部達成に向けて、みんなで力合わせて前進していきます!

  


Posted by RHK静岡 at 23:51メンバーの日々

2017年07月27日

横浜、静岡合同青年部集会

皆さん、こんにちは


R103 7月23日(日曜日)横浜支部にて横浜、静岡礼拝所青年部合同集会が行われました‼︎


集会のテーマは、「ふれあい」 との企画で1グループが横浜、静岡礼拝所の部員さんの混成で20のグループに分かれてトークがおこなわれました。


グループトークでは、時間を延長する程盛り上がり、地域の垣根を越えて意見交換する事が出来ました。


体験発表では、熱量溢れる発表で部員さんも熱量が高まり、笑顔で集会を終える事が出来ましたー‼︎


合同集会は意見交換ができる場として、今後も静岡礼拝所の青年部員さんが多勢参加出来る様、拡大へと前進します✊️


次回も 、他地域との交流が出来るイベントが待ってますから楽しみですね(^^)


では、またお会いしましょう!
  


Posted by RHK静岡 at 19:10メンバーの日々

2017年06月20日

6月8日 御聖旅祭

みなさん、こんにちは!


6月8日の御聖旅祭、ご苦労様でした‼️





当日、静岡の天候は・・・雨でした


深々と雨が降り続ける中、信者さんと一緒に初めて参拝される方を笑顔で迎えさせて頂こうとご奉仕に参加させて頂くと、雨にもかかわらずに大勢の参拝者が来て下さいました!


式典が終わった後もロビーの中がごった返す程の混雑で、行列を作っていましたよ‼️


ありがとうございます

  


Posted by RHK静岡 at 12:36メンバーの日々

2017年06月18日

富山実践者センター落成式

みなさん、こんにちは‼


5月28日に静岡では全体布教が行われ、青年部は富山実践者センター落成式に参加するため、参加者の殆どが当日の早朝に静岡を出発し、落成式に参加しました。


当日の朝は肌寒く、雲行きが怪しかったのですが、なんと、式典が始まる前には空は晴れ、かんかん照りとなったんです。


滞りなく式典が終わり、最後には自由参拝をさせて頂く事が出来、感謝一杯で参拝ツアーを終えることが出来ました。





富山では路面電車が走っていて、普段見慣れない光景に新鮮さがありました・・・最近の車両は近代チックなんですねぇ






  


Posted by RHK静岡 at 21:40メンバーの日々

2016年12月04日

青年部のあいさつ運動がありました

今日は青年部のあいさつ運動がありました☆







青少年部の定期集会もあったので、途中から少年部、準青年部、飛翔部の部員さんも一緒に参加してくれました!


みんなの明るい笑顔と元気なあいさつで参拝に来られた信者さんを笑顔にしてくれました♪
  


Posted by RHK静岡 at 23:02メンバーの日々

2015年05月30日

新潟礼拝所へ!後編

はい、ウサコemoji32です☆新潟礼拝所布教、後編です。


布教後、午後はいよいよ新潟礼拝所へ!六日町から北へ約2時間!

・・・に、2時間??!o(*゚▽゚*)oと聞き直しちゃいました

新潟礼拝所は新潟駅の近くにあり、気づくと先ほどの緑と田んぼの景色はどこにもありません。

そして第六駐車場へ到着!・・・駐車場六つもあるんですね(゚o゚;☆

ここでは新潟礼拝所の青年部主催で、本部地域、仙台支部、郡山支部の青年部が集まっての集会が行われました






最初に、各地域の代表の青年部役員さんがそれぞれ布教、ふれあい訪問の感想を発表しました♪


どうしたら霊波之光の素晴らしさをお伝えできるか、その方をお導きできるかを考えながら布教させて頂いたという、本部地域の方が、3匹の犬に吠えられ、一度やめようと通り過ぎたお家に、何か気になり戻って訪問させて頂くと、興味をもってお話を聞いてくれ、自分が難病から救われたこと等をお伝えすると、最後にはその方が行ってみます言ってくれたという喜びと、熱量ある発表が心に残りました☆☆


どこの地域も青年部らしい、元気のある発表でした(^O^☆♪


各地から二代様の御心に沿って、人の幸せを願い、行動しようと結集した青年部の仲間がこんなにいるんだということに感激と喜びです☆


その後、新潟礼拝所の地区長さんのご自身の青年部時代のお話から、いま一緒にあゆむ仲間を大切に、一生ものの仲間になるというお話や・・・


新潟礼拝所所長さんの、自分が笑顔でいたつもりでも笑顔ができていなかったことを人に教えてもらい、反省したことで、逆に笑顔がない人を責めるのではなく、その方も努力しているんだと思いやる心に変わったというお話。


郡山支部支部長さんのお話は、札幌支部の方で、新たにできる建物の落成に向けて5人の方をお導きしたいと集会で発表した青年部員さんが、落成式目前で、なかなかお導きできなくてあきらめかけた時、道で通りすぎた強面の方に、一度は渡すのをやめたのに、勇気を出して戻ってお伝えすると、その方が自分はいいから教えてあげてほしい人がいると別な方を紹介してくれ、病気の方を導くことができ、するとまたその方が別な人を紹介、そしてまたその人が・・・と次々4名の方をお導きすることができ、最後に、最初にお話した方にそれを伝えると、みんなが御つながりして、そんなにすごい所ならと、その方も御つながりすることが出来て、5名の方をお導きすることができた!


という、素晴らしい体験を聞かせて頂きました☆


一歩勇気を出して、お伝えさせて頂こう、前進しようとする前向きな心に、御力を頂けるんですね(^_−)−☆


7月2日(木)御聖誕百年祭、新礼拝堂落成式に向けて、霊波之光の素晴らしさをお伝えし、1人でも多くの方が助け救われるよう、お役に立てるあゆみをさせて頂こう!と、熱量いっぱいの集会でした☆


帰りの道中は、静岡礼拝所の青年部の仲間と、感想、喜びをみんなで伝えあい、もらった熱量を静岡へ持ち帰ろう!と絆を深め帰ってきましたo(^▽^)o


帰りは渋滞もあり、沼津インターまで5時間。。青年部地区長のEさん・・・新潟までの往復運転お疲れさまでした!ありがとうございました!!


(寝てるか食べてるかばっかりですみません!T_T)


そして、新潟礼拝所の皆さん、北部地域の青年部の皆さん、ごくろうさまでした!ありがとうございました!!!


またお会いできるのを楽しみにしてます( ´ ▽ ` )ノ☆☆



最後に、新潟のゆるキャラ「レルヒさん」のカレー柿の種、頂きます♪




  


Posted by RHK静岡 at 19:17メンバーの日々

2015年05月25日

新潟礼拝所布教へ行ってきました☆

皆さん、こんにちは!ウサコですemoji32


・・・誰?とお思いかと思いますが、いままでも何回か投函させて頂いてましたが、ニックネームが無かったことに今更気づいたので、いま強引に決めました☆よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ


5月24日(日)北部地域青年部の新潟礼拝所布教へ行ってきました☆


北部本部地域、郡山支部、仙台支部、長野礼拝所、横浜支部の、総勢300名以上の青年部が新潟へ集結し、青年部の拡大と、仲間の絆を太くさせて頂き、御守護神様、二代様の御実在を多くの人にお伝えし喜びの和の拡大をさせて頂くことを目的に、布教、ふれあい訪問をさせて頂きました!


私たち静岡礼拝所からは青年部員6名で参加しました☆浜松組は夜中2時半に掛川インターを出発、沼津に4時に到着し、1台に乗り合わせ、そこから集合場所の新潟県六日町へ向かいました( ´ ▽ ` )ノ


だいぶ早く7時10分くらいに集合場所付近に到着☆朝食を取り休憩しつつ、時間があるので少しドライブへ☆さすが新潟、お米の産地なだけあり、見渡す限りの田んぼが広がっていました(*^^*)






緑の中をグイグイ進み、とあるダムに到着。自然に囲まれ、長旅の疲れが癒されたところで、いざ集合場所へ。






新潟礼拝所の十日町1班の青年部の方と、班の信者さん達が出迎えて下さり、4つのグループに分かれ、布教、ふれあい訪問をさせて頂きました☆静岡は雨でしたが、新潟は快晴!素晴らしい布教日和です♪







私と、うちの班で今年から青年部員になったY君は、十日町1班の班長代理さんと青年部の方と一緒にパンフレット布教させて頂きました☆
昼間なので、一軒一軒手渡しで回らせて頂きましたが、受け取って下さる方が多かったです☆


一緒に行動してくださった班長代理さんがとても明るい方で、訪問先で「ここは風がよく通っていいですね~」と、知り合いかな??と思うくらいとても気さくな雰囲気でお話しされてて、相手の方も自然に「そうなんですよー、でも雨がたくさん降るとすぐ横の川が増水して川の水が流れてくるんです」と話をされたので、すかさず、霊波之光の信者さんが水害で床下浸水を免れた体験をお話されていました☆


心から相手の方の幸せを願って、お伝えされてるんだなというのがすごく伝わってきました(^-^)


私も、最初は「読んでみて下さい」とパンフレットをお渡しするだけで精一杯でしたが、途中もう一歩お伝えさせて頂こうと思い、どんな悩み苦しみからも救って下さる真の神様で、自分も病気から命を救って頂いたということを、お話させて頂きました☆


Y君は今日初めての手渡しでの布教で、最初は戸惑いを隠しきれない様子で「まだイイっす」と言うので、私がお話しをして、横からパンフレットを手渡す役からお願いしました。そんなY君も、後半は積極的に自分からピンポンを押して訪問していました!emoji13すごい前進です!


他のグループは、高校生の年代がいる信者さんのところへ訪問させて頂き、とても笑顔が素晴らしい、将来の御子さん候補になるような娘さんだったと、今後につながるふれあいが出来た様です(^ ^)


十日町1班の方々、ありがとうございました!!


後半戦へ・・・つづく。
  


Posted by RHK静岡 at 20:15メンバーの日々

2015年03月03日

RHKみらいは今年も静岡まつりに参加させて頂きます!!!

こんばんは!今年もRHKみらいが、静岡まつりの『夜桜乱舞』に参加させて頂くことになりました♪♪




ここで、静岡まつりを知らない方へ、ご説明します。

静岡まつりとは・・・

昭和三二年(一九五七年)からはじまった市民のおまつりです。

「ここ駿府徳川家康公が家臣を連れて花見をした」という故事に習い、『大御所花見行列』をメインに、桜の花咲く頃のおまつりとして市民に親しまれています。

第四〇回からは「市民が参加する」まつりへと大きく変わり、城下総踊りの『夜桜乱舞』や、駿府城を目指す『駿府登城行列』など、駿府城内は江戸姿の商人や町人が行き交い、大演舞場やまつり小路など、様々な催しが毎年四月の第一土・日を中心に繰り広げられます。
静岡まつり公式HPより)


とのこと。

今年は徳川家康公顕彰四百年記念ということで、日本全国の色々なお祭りが集まってのパレードなんかもあります☆

もちろん、RHKみらいも参加いたします♪ぜひみなさん応援に来て下さいねー♪

本番に向けて、今日も地区練習がありました☆今年から初参加する新しい仲間も増えて、みんなわきあいあいと、楽しくがんばってます^ - ^

本番までいよいよあと1ヶ月です☆まだまだ寒いので、踊り子のみなさん、体調に気をつけて、本番は最高の笑顔と、元気な踊りで、生きる喜びを伝えられるように、がんばりましょー( ´ ▽ ` )ノ☆☆
  


Posted by RHK静岡 at 19:41メンバーの日々

2015年02月12日

2月12日の記事

みなさんこんにちは!!里帰りをしているみかんです♪

私の実家は九州なので、もちろん!!霊波之光北九州支部にも参拝にいきましたよ~(*´ω`*)

九州に住んでた時は車で行っていたのですが、今回は初めて新幹線とモノレールと徒歩で行きました☆☆

佐賀県の新鳥栖駅というところから九州新幹線「さくら」に乗り、小倉駅まで30分、小倉駅からモノレールで20分かけ企救丘駅下車、徒歩5分!!北九州支部到着~(*^^*)





参門前で支部正面で記念撮影ではなく、若干横の方でパシャリ





水屋で手と口を清め、ロビーへ入ると礼拝堂の真ん中に・・・御守護神様の御神像!!半年ぶりに御神像を拝することができてとっても嬉しかったです(*^^*)

受付には私の導きの親であり、元職場の先輩であり、元組長さんだった青年部の方が!!まさかのご奉仕されてました☆☆

また、支部地区担当補の方や北九州支部で私が所属していた班の青年部地区長さんにもお会いできてめちゃくちゃ嬉しかったです(*^-^*)

アポなしで行ったのにこんなに会えるなんて♪♪参拝してよかったって思います(*^^*)

春になると参門や駐車場裏は桜で満開になるんですよ!!去年の桜の写真も載せちゃいますね(*⌒▽⌒*)

参門の桜






駐車場裏の桜並木




みなさんも九州に行く機会があれば是非北九州支部に参拝してみて下さい(*´▽`*)

では、もうちょっと地元を満喫して静岡へ帰ります(≧∇≦)ということで、里帰り中のみかんでしたヾ(≧∇≦)  


Posted by RHK静岡 at 12:12メンバーの日々

2015年01月29日

1月29日の記事

こんにちは(^_^)最近はこたつにもぐりこんでるみかんです♪♪でも、青年部早朝滝行は続けてますよ~(*^^*)

1月も、10日から本部へ行き11日に早朝滝行をいただいたのですが・・・寒すぎました(>_<)てか冷たい!!

敷石は凍ってツルツル!水行衣は身体に張り付いてヒリヒリ(>_<)肌は真っ赤に!!

ホントに自分との戦いで精神面が鍛えられました(´`)でも不思議と滝行をいただくと身体がポカポカしてくるんですねぇ(*^^*)

更に、色んな支部、礼拝所の部員さん達との出会いもあります!!私は11月の滝行で仲良くなった札幌、仙台、横浜、北九州、沖縄支部の青年部員さん達とまたもや同じ日だったのでとっても嬉しかったです(*⌒▽⌒*)

各支部の話も聞けて勉強になりますよ(^-^)また来月も頑張りたいと思います!!

そしてそして!!25日(日)には静岡礼拝所で青年部集会が行われました☆☆今回は、静岡浜松1、2地区の担当でした。

体験発表や御書の拝読、御守護神様の特殊教育の御講話の拝読などなど、盛りだくさんでした(^-^)

また、3月7日の御聖神祭についても学ばせていただきました(^_^)みなさんは「火伏せの御笹」をご存知ですか?火災をはじめ病気や自然災害から御守り頂ける、尊き御力の注がれたありがたい御笹です☆☆

毎年、御聖神祭の日に御下賜されます。その火伏せの御笹について学ばせていただきました(*´▽`*)

御笹は1年ごとに新しいものと交換させていただきます。昨年の御笹は黒焼きにして火傷や怪我をした際につけさせていただくことができます。その、黒焼きの作り方について手作りの紙芝居を使って発表していただきました♪とってもわかりやすくてかわいいイラストでした(*^^*)

最後は青年歌もみんなで歌いました♪♪青年部員さんや担当員さんが20名程参加されました(^-^)

来月も2月22日(日)に静岡礼拝所で行われます!!ぜひぜひみなさん参加して青年部を盛り上げていきましょう\(^o^)/

以上、みかんでしたヾ(≧∇≦)
  


Posted by RHK静岡 at 19:51メンバーの日々