2015年05月30日
新潟礼拝所へ!後編
はい、ウサコ
です☆新潟礼拝所布教、後編です。
布教後、午後はいよいよ新潟礼拝所へ!六日町から北へ約2時間!
・・・に、2時間??!o(*゚▽゚*)oと聞き直しちゃいました
新潟礼拝所は新潟駅の近くにあり、気づくと先ほどの緑と田んぼの景色はどこにもありません。
そして第六駐車場へ到着!・・・駐車場六つもあるんですね(゚o゚;☆
ここでは新潟礼拝所の青年部主催で、本部地域、仙台支部、郡山支部の青年部が集まっての集会が行われました

最初に、各地域の代表の青年部役員さんがそれぞれ布教、ふれあい訪問の感想を発表しました♪
どうしたら霊波之光の素晴らしさをお伝えできるか、その方をお導きできるかを考えながら布教させて頂いたという、本部地域の方が、3匹の犬に吠えられ、一度やめようと通り過ぎたお家に、何か気になり戻って訪問させて頂くと、興味をもってお話を聞いてくれ、自分が難病から救われたこと等をお伝えすると、最後にはその方が行ってみます言ってくれたという喜びと、熱量ある発表が心に残りました☆☆
どこの地域も青年部らしい、元気のある発表でした(^O^☆♪
各地から二代様の御心に沿って、人の幸せを願い、行動しようと結集した青年部の仲間がこんなにいるんだということに感激と喜びです☆
その後、新潟礼拝所の地区長さんのご自身の青年部時代のお話から、いま一緒にあゆむ仲間を大切に、一生ものの仲間になるというお話や・・・
新潟礼拝所所長さんの、自分が笑顔でいたつもりでも笑顔ができていなかったことを人に教えてもらい、反省したことで、逆に笑顔がない人を責めるのではなく、その方も努力しているんだと思いやる心に変わったというお話。
郡山支部支部長さんのお話は、札幌支部の方で、新たにできる建物の落成に向けて5人の方をお導きしたいと集会で発表した青年部員さんが、落成式目前で、なかなかお導きできなくてあきらめかけた時、道で通りすぎた強面の方に、一度は渡すのをやめたのに、勇気を出して戻ってお伝えすると、その方が自分はいいから教えてあげてほしい人がいると別な方を紹介してくれ、病気の方を導くことができ、するとまたその方が別な人を紹介、そしてまたその人が・・・と次々4名の方をお導きすることができ、最後に、最初にお話した方にそれを伝えると、みんなが御つながりして、そんなにすごい所ならと、その方も御つながりすることが出来て、5名の方をお導きすることができた!
という、素晴らしい体験を聞かせて頂きました☆
一歩勇気を出して、お伝えさせて頂こう、前進しようとする前向きな心に、御力を頂けるんですね(^_−)−☆
7月2日(木)御聖誕百年祭、新礼拝堂落成式に向けて、霊波之光の素晴らしさをお伝えし、1人でも多くの方が助け救われるよう、お役に立てるあゆみをさせて頂こう!と、熱量いっぱいの集会でした☆
帰りの道中は、静岡礼拝所の青年部の仲間と、感想、喜びをみんなで伝えあい、もらった熱量を静岡へ持ち帰ろう!と絆を深め帰ってきましたo(^▽^)o
帰りは渋滞もあり、沼津インターまで5時間。。青年部地区長のEさん・・・新潟までの往復運転お疲れさまでした!ありがとうございました!!
(寝てるか食べてるかばっかりですみません!T_T)
そして、新潟礼拝所の皆さん、北部地域の青年部の皆さん、ごくろうさまでした!ありがとうございました!!!
またお会いできるのを楽しみにしてます( ´ ▽ ` )ノ☆☆
最後に、新潟のゆるキャラ「レルヒさん」のカレー柿の種、頂きます♪↓


布教後、午後はいよいよ新潟礼拝所へ!六日町から北へ約2時間!
・・・に、2時間??!o(*゚▽゚*)oと聞き直しちゃいました
新潟礼拝所は新潟駅の近くにあり、気づくと先ほどの緑と田んぼの景色はどこにもありません。
そして第六駐車場へ到着!・・・駐車場六つもあるんですね(゚o゚;☆
ここでは新潟礼拝所の青年部主催で、本部地域、仙台支部、郡山支部の青年部が集まっての集会が行われました

最初に、各地域の代表の青年部役員さんがそれぞれ布教、ふれあい訪問の感想を発表しました♪
どうしたら霊波之光の素晴らしさをお伝えできるか、その方をお導きできるかを考えながら布教させて頂いたという、本部地域の方が、3匹の犬に吠えられ、一度やめようと通り過ぎたお家に、何か気になり戻って訪問させて頂くと、興味をもってお話を聞いてくれ、自分が難病から救われたこと等をお伝えすると、最後にはその方が行ってみます言ってくれたという喜びと、熱量ある発表が心に残りました☆☆
どこの地域も青年部らしい、元気のある発表でした(^O^☆♪
各地から二代様の御心に沿って、人の幸せを願い、行動しようと結集した青年部の仲間がこんなにいるんだということに感激と喜びです☆
その後、新潟礼拝所の地区長さんのご自身の青年部時代のお話から、いま一緒にあゆむ仲間を大切に、一生ものの仲間になるというお話や・・・
新潟礼拝所所長さんの、自分が笑顔でいたつもりでも笑顔ができていなかったことを人に教えてもらい、反省したことで、逆に笑顔がない人を責めるのではなく、その方も努力しているんだと思いやる心に変わったというお話。
郡山支部支部長さんのお話は、札幌支部の方で、新たにできる建物の落成に向けて5人の方をお導きしたいと集会で発表した青年部員さんが、落成式目前で、なかなかお導きできなくてあきらめかけた時、道で通りすぎた強面の方に、一度は渡すのをやめたのに、勇気を出して戻ってお伝えすると、その方が自分はいいから教えてあげてほしい人がいると別な方を紹介してくれ、病気の方を導くことができ、するとまたその方が別な人を紹介、そしてまたその人が・・・と次々4名の方をお導きすることができ、最後に、最初にお話した方にそれを伝えると、みんなが御つながりして、そんなにすごい所ならと、その方も御つながりすることが出来て、5名の方をお導きすることができた!
という、素晴らしい体験を聞かせて頂きました☆
一歩勇気を出して、お伝えさせて頂こう、前進しようとする前向きな心に、御力を頂けるんですね(^_−)−☆
7月2日(木)御聖誕百年祭、新礼拝堂落成式に向けて、霊波之光の素晴らしさをお伝えし、1人でも多くの方が助け救われるよう、お役に立てるあゆみをさせて頂こう!と、熱量いっぱいの集会でした☆
帰りの道中は、静岡礼拝所の青年部の仲間と、感想、喜びをみんなで伝えあい、もらった熱量を静岡へ持ち帰ろう!と絆を深め帰ってきましたo(^▽^)o
帰りは渋滞もあり、沼津インターまで5時間。。青年部地区長のEさん・・・新潟までの往復運転お疲れさまでした!ありがとうございました!!
(寝てるか食べてるかばっかりですみません!T_T)
そして、新潟礼拝所の皆さん、北部地域の青年部の皆さん、ごくろうさまでした!ありがとうございました!!!
またお会いできるのを楽しみにしてます( ´ ▽ ` )ノ☆☆
最後に、新潟のゆるキャラ「レルヒさん」のカレー柿の種、頂きます♪↓

静岡市民文化会館にて、静岡礼拝所の決起集会が行われました!!
横浜、静岡合同青年部集会
6月8日 御聖旅祭
富山実践者センター落成式
青年部のあいさつ運動がありました
新潟礼拝所布教へ行ってきました☆
横浜、静岡合同青年部集会
6月8日 御聖旅祭
富山実践者センター落成式
青年部のあいさつ運動がありました
新潟礼拝所布教へ行ってきました☆
Posted by RHK静岡 at 19:17
│メンバーの日々