2020年06月30日

月日の経過

皆さんこんにちは。

いつも青年部ブログを見て頂きありがとうございます。

6月生まれの私は今月、誕生日を迎えました。

毎日、2人の子どもの育児と家事に追われあっと言う間に1日が終わり…

気がつけばまた1つ年をとってしまったと言う感じです

誕生日だからって何も変わらない1日かと思えば…夫がケーキを買ってくれました!

私、子どもも美味しいケーキを食べて笑顔になりました!


二代様の御教えでもあります


「この世に生を賜った人生を幸せに」


たくさんの人に支えてもらい今日の私があります。

日々、慌ただしく過ぎていきますが、家族が毎日元気で過ごせる事に改めて感謝したいと思います。

今日も1日を頑張ります!!


◎本部、各支部、礼拝所のブログ紹介です♪

今回は…函館礼拝所〜イカす通信〜霊波之光(RHK)です。

http://rhk-hakodate.jugem.jp/



◎市民参加の動画YouTube
こちらもお忘れなく↓↓

https://youtu.be/nuZxC7y02Rk  

Posted by RHK静岡 at 12:30

2020年06月29日

御教えの実践


いつも青年部ブログを見て下さり、ありがとうございます!

もうすぐ6月も終わり、来月、7月2日は御聖誕祭です。この日までは、特に御教えの実践を意識していきたいと思っています。

御教えには「怒らない」「鏡の自分に笑顔であいさつ」「ありがとう」などなど、様々な御教えがありますが、どうしても苦手だと思ってしまう事ってありませんか?

先日、完璧に出来なければ御教えの実践が出来ていないという訳ではなく、そこに心を向けていく事だけでも実践出来ているのだと話を聞いて、うんうんと頷いてしまいました。

苦手な事でも先ずは、心を向けて御教えの実践をしていきたいと思います

◎本部、各支部、礼拝所のブログ紹介です♫

今回は...郡山支部 ~みちのく~|霊波之光(RHK)

http://rhk-koriyama.doorblog.jp/


◎市民参加の動画YouTube
こちらもお忘れなく↓↓

https://youtu.be/nuZxC7y02Rk
  

Posted by RHK静岡 at 12:30

2020年06月28日

喜びの体験

いつも青年部ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
毎日暑い日が続いていますね。

皆さん熱中症等気をつけてください。

先日、青年部のオンライン会合を行った時に聞いた喜びを紹介したいと思います。

〜〜〜

青年部員のAさんは電気工事の仕事に従事していますが、ある日、新築の家に電気を供給する作業していた時、本来100ボルトの電圧を送るはずが、誤って倍の200ボルトの電圧を送ってしまい、メーター(電力測定装置)から煙が出た為、そこで初めて供給電圧を間違えた事に気付きました。

普通なら大事故になってもおかしくないのですが、幸いなことに故障したのがメーターのみで、その先の家電製品などには一切影響がなく、屋内で作業する業者の方にも怪我はありませんでした。

お客さんからも特に賠償などの話も無く、メーターの取り替えだけで済みました。

メーターには様々な型があり、通常社内に在庫を用意していません。その家に使用されている型がたまたま会社にあった為、時間を空く事なく、直ぐ取り替える事が出来ました。

Aさんに今の社会情勢になってから実践している御教えを聞いたところ班で決めた「朝鏡の自分に向かって笑顔で挨拶」を心がけるようにしていると言っていました。

〜〜〜

御教えの実践すること、班で決めた事に心を合わせていく事で、大難を小難にして頂いた事が分かる体験だと思いました。

御守護神様、二代様ありがとうございます。


◎本部、各支部、礼拝所のブログの紹介です。

今回は…関西支部 笑〜和 霊波之光(RHK)です。

http://rhk-kansai.jugem.jp/

◎市民参加の動画YouTube
こちらもお忘れなく↓↓

https://youtu.be/nuZxC7y02Rk  

Posted by RHK静岡 at 12:30

2020年06月27日

喜びの報告

いつも青年部ブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は部員さんからきいた喜び、御教えの実践をご紹介します


4月から転勤になったAさん

新幹線通勤の予定でしたが、在宅勤務が難しい部署にも関わらず、在宅勤務になったり
新しい職場の人間関係にもすごく恵まれ
静岡礼拝所にも参拝しやすいので、御慈愛だと。

最近欠かさず行えるようになったのは朝起きた、
鏡に向かって笑顔であいさつ❗️

だそうです✨
たしかに久しぶりのオンライン会合、大変爽やかな笑顔でした☺️


塾講師をしているBさん

オンライン授業になり、子供たちにもっと英語を伝えたい✨と、思い切って、
20年ぶりにアメリカのいとこに連絡をとったところ、快く協力してくれた!
思わぬ縁が繋がり嬉しい☺️

月刊誌か御書の拝読を毎日、努力して続けているそう。

ホテルに勤めているCさん

休業になり不安もあるそうですが、お祈りを忘れないようにしたい、と会合にでて感じたそうです✨
オンライン会合でも霊波っていただけるのですね…!

看護師で働いているDさん

昨年とは院内の状況が一変し、現在も感染対策のため病床を確保したり、人が少ない中で忙しい日々が続いている

そんな中でも患者さんに対しては笑顔を心がけ、忘れてしまうこともあるけど、気づいたら切り替えることを大切にしているそう✨

患者さんのために祈っているのが伝わってきました


人の幸せを祈ること、今できる努力を精一杯させていただくことの大切さを、教えていただきました☺️


◎本部、各支部、礼拝所のブログ紹介です♫

今回は...郡山支部 ~みちのく~|霊波之光(RHK)

http://rhk-koriyama.doorblog.jp/

◎市民参加の動画YouTube
こちらもお忘れなく↓↓

https://youtu.be/nuZxC7y02Rk
  

Posted by RHK静岡 at 12:30

2020年06月26日

大難を小難に

こんにちは。
いつも青年部ブログをご覧頂きありがとうございます。

私には、現在4ヶ月の娘がいます。
先日の出来事ですが、娘が母乳をあまり飲んでくれない日が何日かありました。
すると、私の左胸に痛みがでてきてしまいました。
すぐに御神水をつけさせて頂き、お祈りをさせて頂きました。

痛くなった次の日には病院に行き、助産師さんにマッサージをしてもらい、詰まりをなくしてもらいました。

授乳期には、乳汁が詰まってしまうことで乳腺が炎症を起こし痛みや熱感、腫れを伴うことがあります。

私は、少しの痛みだけで、腫れや熱がでることはありませんでした。
そして、次の日には娘が前みたいに母乳を飲んでくれるようになりました。

大難を小難に変えて頂き、感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。

◎市民参加の動画YouTube
こちら↓↓
https://goo.gl/6ryquK

最後に…各地域のブログ紹介♪

今回は…松山礼拝所 〜 読んでみんけん!見てみんけん! 〜 です。
http://rhk-matuyama.jugem.jp/#gsc.tab=0  

Posted by RHK静岡 at 12:30

2020年06月25日

喜び報告


いつも青年部ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

班の青年部員さんとふれあう中で聞いた喜びを紹介させて頂きます。

↓↓↓

青年部員のAさんは、福祉関連の仕事をしている為、感染予防の対策を徹底されており、不安もあったようですが「笑顔で挨拶」の御教えの実践や特に通勤前、通勤中はお祈りを心がけていました。

社会情勢により行動の自粛でストレスを抱えている方がいる中ですが、家族全員が健康に、そして笑顔でいつも通り過ごさせていただいている事に、御守護神様 二代様に感謝です。

↑↑↑

素直な心で求めあゆんでいくことで、いかなる時でも、当たり前の日常を御守り頂けるのですね。


◎本部、各支部、礼拝所のブログ紹介です♫


今回は...北九州支部|〜暖心RHK〜霊波之光(RHK)です。


http://rhk-kitakyushu.official.jp/


◎市民参加の動画YouTube
こちらもお忘れなく↓↓

https://youtu.be/nuZxC7y02Rk  

Posted by RHK静岡 at 12:10

2020年06月24日

記憶より記録

こんにちは!
いつも静岡礼拝所青年部ブログご覧いただきありがとうございます

先日、何年か前の月刊誌を読み返していたら、自分の体験を見つけました。
月刊誌を読んでいると「体験発表したな~」って感じで、その頃の記憶がいろいろとよみがえってきました。

時間が経過していくと記憶がだんだん薄れていきます。月刊誌が手元にあることで自分の体験が掲載されたことも、読みかえすこともできてあらためて感謝させていただきました。

頂いた体験とあの頃の感謝の気持ちを忘れないように、一人でも多くの人にお伝えしていきたいと思います。

◎本部、支部、礼拝所のブログ紹介です。

今回は...札幌支部~WAI WAI ふれあいと~く~|霊波之光(RHK)です。
http://rhk-sapporo.jugem.jp/

◎RHKみらいが参加の市民まつり動画
YouTubeこちらもお忘れなく↓↓
https://youtu.be/nuZxC7y02Rk
  

Posted by RHK静岡 at 12:30

2020年06月23日

素直な心

こんにちは!
いつも青年部ブログを見ていただき、ありがとうございます♪

我が子の成長第2弾になりますが、今回は子供と一緒にお風呂に入った時のことを書きたいと思います。


子供と一緒にお風呂に入る場合、先に子供の頭や身体を洗って、先に子供だけお風呂から出すのですが、その際にお風呂の中にある呼び出しボタンを押し、(私がお風呂にいる場合は)妻を呼び出して、タオルで受け取ってもらうようにしてます。

ちなみにこの行為を我が家では「お迎え」と呼んでいます。(あ、かなりどうでもいい話です 笑)

そんなある日、いつものように子供を出した後に自分もさぁ風呂から出ようとドアを開けた時、大変なことに(いえ、実際はそんなに大変ではないのですが…)気が付きました。

…バスタオルの置いてある位置が大分遠くて届かない… 笑
(濡れた状態で取りに行くと床が濡れてイヤじゃないですかぁ〜)


そんな時に、私、思い付いてしまいました。
私は呼び出しボタンを押し、「◯◯くん(子供の名前)お迎えきてくださ〜い」と言うと、子供がかけつけてくれました。

そして、
「そこのタオル持ってきて〜(ひどい親ですねー)」とお願いすると、すぐに持ってきてくれました♪

この一件があって以来、タオルを届けるのが自分の仕事と認識したのか、タオルを持ってきてもらう必要がない距離でも、タオルを届けてくれるようになりました(笑)

前フリが大分長くなりましたが、損得を考えずに人のために動いてくれる子供の心は、本当に素直だなぁ〜と感じました♪


そんな素直な子供の心を利用してる時点でもうダメかもしれませんが、素直な心を少しでも見習いたいと思います。

あ、もちろんタオルを持ってきてくれたら「ありがとう」を伝えてますよー★

子供の素直な心を大切にして、家族団欒で常にいられるよう、笑顔で過ごしていきたいと思います♪

◎市民参加の動画YouTube
こちら↓↓
https://goo.gl/6ryquK

最後に…各地域のブログ紹介♪

今回は…関西支部 〜 笑〜和 〜 です。
http://rhk-kansai.jugem.jp/#gsc.tab=0  

Posted by RHK静岡 at 12:05

2020年06月21日

地球は「青かった」くらいの感覚で

いつも青年部ブログをご覧頂き、ありがとうございます

6月にもなると、なんだか一気に緑が生茂るような気がしますね。特に散歩をしていると、本当にいろいろな種類の植物があるんだな〜と気づかされます。
色も黄緑から深緑、更に赤や紫などという多様さ。
でも私たちは「緑」と一括りに呼んでいますよね。このざっくりとした感覚が、案外私たちのこだわりを和らげてくれる鍵になるのではないでしょうか?

私は歌手のRihanna(リアーナ)が好きで、先日、彼女が作った化粧品ブランドのサイトを眺めておりました。なんとこの化粧品ブランドでは【50色】もの肌色に合わせた50種類のファンデーションを作っているのです。
肌の色が深いモデルから淡い色のモデルまで、50色のパターンがまるでグラデーションのようでとても美しかったです。そしてあることに気づきました。


「人間って同じ色じゃない?」


こんなことをいうと、「いや違うだろ」と言われそうですが、本当に同じ色に見えてくるのです。
例えば、海は一般的に青いですよね?
でも浅瀬で見える青と深いところの青って全然違いませんか?でも「青」です。
ただの青のグラデーションなだけです。
だから私も、50人のそれぞれの肌色のモデルを同時に見た時に、海や緑地と同じような感覚で見えたのです。深みや淡さがあるだけの、同じ色。

今、アメリカでのある事件をきっかけに、世界中で人種差別に反対する動きが出てきております。
今年の月刊紙4月号では御守護神様の御言葉をいただいており、その中でこのようにおっしゃられております。

「人種といった個々の違いによって差別があってはいけません。人間は皆同じ霊魂を持っています。ただ、どこで生まれたかの違いだけです。」

きっと神様の視点から見れば、人種や国籍、年齢や性別などには差は存在せず、すべて等しく、同じ人間の霊魂として見えているのだろうな〜と思いました。
最後まで読了くださりありがとうございます!
今日も正午12時、世界平和の結合の祈りを捧げさせていただきます。
Have a positive day!


◎本部、各支部、礼拝所のブログ紹介です♪

今回は…仙台支部 まごころ 霊波之光(RHK)です。

http://rhksendai.jugem.jp/

◎市民参加の動画YouTube
こちらもお忘れなく↓↓

https://youtu.be/nuZxC7y02Rk  

Posted by RHK静岡 at 12:30

2020年06月20日

ショッピングセンター

皆さんこんにちは。
いつも青年部ブログをご覧頂き有難うございます。

誰もが、買い物にショッピングセンターを利用されていると思います。
静岡県内にも多くの量販店が有りますね。

僕も特に買うものがなくてもついつい寄ってしまいます。友人に誘われ付き合うこともあります。

時には、店の店員さんとの会話が弾み、パンフレットをお渡し出来たこともあります。どんな時でもお伝えすることは大事ですね。

街がだんだんと以前の状況へと回復し、人の流れが戻ってくると安心感が出てきますね。

常に祈りの心を持ち、これからも過ごして行きたいと思います。

◎本部、各支部、礼拝所のブログ紹介です♪

今回は…旭川礼拝所〜輝 喜(キラ キラ)〜|霊波之光(RHK)です。
 

http://rhk-asahikawa.doorblog.jp/


◎市民参加の動画YouTube
こちらもお忘れなく↓↓

https://youtu.be/nuZxC7y02Rk  

Posted by RHK静岡 at 12:30